当院は常に世界の最先端の獣医学・獣医療に触れるため、豊富な国内・海外交流の機会を設けています。
■米・コロラド州立獣医科大学(CSU)との提携
加藤総合院長が客員教授を務めるアメリカのコロラド州立獣医科大学(CSU)とは全米屈指の学校であり、QSランキングにおいて世界11位(2022)と世界的にも非常に評価の高い学校です。
当院はCSUと提携して「交流プログラム」を設け、毎年シニア・スチューデント(獣医科大学最終学年)が当院にて4週間の研修を行います。彼らを通じて当院スタッフ達もアメリカの最新の獣医学の情報おを得ることができ、相互に良い刺激となっています。
■国内・海外の学会参加
スタッフの継続教育を重要視し、国内のセミナーや学会参加はもとより、毎年アメリカ全土から獣医師が集まる「AAHA(全米動物病院協会)」年次大会、「IVECCS(国際救命救急学会)」・「ACVS(全米獣医外科専門医学会)・ACVIM(全米獣医内科専門医学会)」「HVMA(ハワイ獣医学会)」等の海外での学会への参加を支援し、アメリカ本土の各科専門医の先生方との交流を心がけています。
■院内セミナー
加藤院長はこれまでCSUを中心としたアメリカの各大学や学会で数多くの講演を行ってまいりました。
そのため海外の獣医師・講師にも友人も多く、教育セミナーで来日する際には当院にもお招きし、獣医学・獣医療についてスタッフが直に話を聞ける機会を設けています。
コロラド州立獣医科大学(CSU)の内視鏡外科の権威であるエリック・モネ先生による特別院内セミナー(2023)、その他CSU(Argus)セミナー(2022~)。【詳細】
<海外学会参加レポート>
■AVMA参加レポート(2023) / 獣医師 滝沢 玲
■ACVIM見学レポート(2018) / 獣医師 宍倉 拓
■VMX & CSU見学レポート(2018) / 獣医師(院長) 野内正太
■HVMA 見学レポート(2017) / 獣医師 宍倉 拓
■VECCS & CSU 見学レポート(2017) / 獣医師 滝沢 玲
■AAHA & CSU 見学レポート(2017) / 獣医師 田畑達彦
■コロラド州立獣医科大学(CSU)見学レポート(2016) / 獣医師 山下弘太
韓国 Good Morning Animal Hospital
Dr.Bong Hwan Jang , Hee-jin統括室長
(2023.8)
エリック・モネ先生(Dr. Eric Monnet)/コロラド州立獣医科大学(CSU)小動物外科、米国獣医軟部外科専門医-DACVS
*特別院内セミナーのために招へい(2023.2)
タイ王国 チュラーポーン王女殿下
(2022.12.17)
北海道大学 総長 寶金清博先生
秘書室 乾 優紀子氏
(2022.10.25)
AAHA(アメリカ動物病院協会)
(写真左)右より
Mr. Garth Jordan, MBA, CSM, CSPO/Chief Executive Officer
Mr. Anthony Merkle, CVT /Regional Manager, West
Ms. Lisa Lopshire, BBA, CVPM, CCFP /Practice Consultant
(2022.7)
Hill’s Pet Nutrition, Inc(米) President ジョン・ヘズリン氏、日本ヒルズ・コルゲート 代表取締役社長 リカルド・タスカ氏、ファイナンスディレクター ジェイコブ・ピーターセン氏
(2022.4.19)
カールストルツエンドスコピージャパン
石田邦子氏
ベッツペッツ工藤美保氏、
GCVS病院 外科専門医ブライアン・ビール先生
(2020.1)
北海道大学特任助教 マイク・ヘンショー先生
(右から2人目)、
獣医学部4年生木村あやみさん、木村こうへいさん
(2019.3.19)
北海道大学獣医学部長 堀内基広先生
(2018.1.29)
北海道大学 総長 名和豊春先生(右)、
理事 皆川一志氏(左)
(2017.12.22)
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
瀬口盛正社長(右)、佐々木貴浩氏
(2017.12.12)
スペクトラム・ラボ・ジャパン株式会社 安田英巳先生
(2017.11.1)
(右より)コロラド州立獣医科大学
フッカー氏-広報、ステッター学長、
アレン氏-グローバルリサーチ担当、
松浦氏-アウトリーチ担当
(2017.10.19)
大阪府立大学 獣医医療センター長 嶋田照雅先生
(2017.9.6)
中外製薬・小坂社長、山崎慈子、陵
(2017.8.23)
コロラド州立獣医科大学
ティム・ハケット先生セミナー、トム・ハドレー(右)
(2017.7.23)
コロラド州立獣医科大学
(左より)松浦洋子、メリンダ・フライ先生、
ミッシー・ヘイン、
トレーシー&ウェイン・ジェンセン先生、松浦誠
(2017.7.23)
あいち動物病院 神谷先生
(2017.7.20)
北海道大学獣医学部 高木先生
(2017.6.30)
北海道大学獣医学部 森下先生
(2017.6.25)
神戸新聞社 藤森記者
(2017.4.27)
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー生徒の皆さま
(2017.4.7)
朝日新聞社 太田記者
(2017.3.28)
北海道大学東京同窓会会長 杉江和男
(2017.3.28)
イオン株式会社社会貢献部の皆さま
(2017.3.15)
日本大学生物資源科学部 獣医学科教授 浅野和之先生
(2017.2.1)
ヒューストン、ガルフコースト・スペシャリスト病院
ブライアン・ビール先生セミナー
(2017.1.27)
北海道大学大学院獣医学研究科教授 滝口満喜先生
(2016.12.17)
豪州シドニー大学研修生Nara Zhou(右から)
英国エディンバラ大学研修生Yui Shapard
コロラド州立獣医科大学教授Doug Thamm先生
(2016.12.14)
イオンペット株式会社(右から)
動物病院新規事業推進部部長 長谷川輝美氏
代表取締役社長 小玉毅氏、
執行役員動物病院新規事業推進部 吉川博敏氏
(2016.12.7)
米国ヒルズ本社(右から)
ヘルマ・ウェインシェイマー氏、
ジャン-ミッシェル・ラファーグ氏、
アレクセイ・ウシュゴーフ氏
(2016.12.2)
コロラド州立大学国際プログラム担当
チャド・ホーセス
コロラド州立獣医科大学学長室管理担当
トム・ハドレー(左)(2016.10.28)
コーネル大学獣医学部准教授 林 慶先生
(2016.10.21)
(左より)北海道大学理事・菅野政利、
東京事務所長・中村宏樹
(2016.9.2)
コロラド州立獣医科大学教授 Nicole Ehrhart先生
(2016.9.1)
北京・頑皮動物病院オーナー 薄雪松
(2016.8.29)
(左から)米国猫臨床家協会前会長リトル先生、
日本ヒルズ・コルゲート石川先生、
WSAVA前会長カーペンシュタイン先生
(2016.7.30)
石川裕一社長、株式会社ぷらう
(2016.6.28)
JAHAセミナー講師「消化器病学」
ユーグ・ゲロー先生
(2016.6.23)
コロラド州立獣医科大学環境科学センター助教授
加藤宝光先生
(2016.5.21)
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー
生徒の皆さんと当院VT(卒業生) 齋藤
(2016.4.7)
コロラド州立獣医科大学教授
デビッド・トゥイード先生
(2015.10.10)
NHKエデュケーショナル語学部 深水真紀子
(2015.10.8)
日本小動物がんセンター 小林哲也先生
(2015.10.7)
コリン・ダンロップ先生、アメリカ獣医麻酔専門医
(2015.8.29)
ハワイ、パラダイス・アニマル・クリニック院長
クレイグ・ニシモト先生、アネットさん、
クリスティンさん(2015.6.5)
ラック社長、杉原営業部長-アイデックス社
(2015.5.1)
ペット&アニマル専門学校
(2015.4.23)
江原先生-ルカ動物医療センター、
遠藤社長-パシフィック・インヴェストメント、
タムズ先生、アンティン社長-VCA Antech社
(2015.4.23)
岡山の春名動物病院 春名章宏院長
(2015.4.19)
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー生徒の皆さん
(2015.4.7)
韓国セジョン大学 キム・ヒョンジュ教授(右)
イ・ユンジン(左)
(2015.4.7)
韓国ペッツ・オールベット・クリニックの皆さま
(2015.3.26)
アイデックス・ラボラトリー社ラック社長(左)、
本社人事担当トゥイッジ副社長(右)
(2014.11.19)
ベーリンガー・インゲルハイム社シェーファー社長
(2014.11.11)
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー生徒の皆さん
(2014.9.26)
(右)カーペンシュタイン先生-前WSAVA会長、
(左)チム-日本ヒルズコルゲート株式会社
(2014.9.30)
(右から)
韓国動物病院協会・ハー会長、
韓国獣医ニュース社・リー氏、ゴー副会長
(2014.9.26)
法政大学 山口二郎教授
(2014.7.18)
写真左から、ゾエティス・ジャパン株式会社コンパニオンアニマルビジネス統括部(2名)
写真中央、ステファン・ヴァイスコフ-アジア・パシフィック担当取締役副社長
写真右、ホルヘ・ペレス=マルティネス代表取締役社長(日本支社)
(2014.4.4)
クラーク記念国際高等学校東京キャンパス
ペットコース14名(2014.2.13)
北京・頑皮動物病院 オーナー 薄雪松、李
(2014.2.9)
ユキコ・クワハラ先生 米国メディック・グループ社
レーザー治療器セミナー
(2014.2.3)
Dr. Mike Lappin(男性右から3人目)、
Dr. Catriona MacPhail(右から4人目)
ともにコロラド州立獣医科大学教授
(2013.9.30)
(右側)
世界小動物獣医学会理事 Dr. Siraya Chunekamrai
(2013.9.27)
(右から2人目)
イマジリン・テクノロジー社 Dr. J.J. Lin, CEO
有限会社ヘルスビジョン 代表取締役 吉田社長ご夫妻
(2013.9.25)
ハワイ・メガコーのみなさま
(2013.9.21)
日本イーライリリー株式会社米国本社グローバルマーケティングディレクター Mr. Adam Mordka
同日本支社 小動物薬チーム 根本洋史氏、山下和哉氏
(2013.9.2)
コロラド州立獣医科大学アーガス・インスティテュート、ディレクターDr. Jane Shawとお母様、
日本獣医生命科学大学獣医学部講師 入交眞巳先生
(2013.8.25)
(左から)
共立製薬CA営業本部 福島氏、朱福建先生、
加藤院長、薄雪松オーナー、曹艶春先生、
張拉拉オーナー夫人、(通訳者)、
共立製薬・北浦氏 (2013.5.15)
(左から)
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー
校長の中野勘次郎、加藤院長、教務部獣医師の鈴木拡幸
(2013.4.6)
(左から)
VT松本、斎藤(専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー卒業生)と生徒の皆さん
(2013.4.6)
クラーク記念国際高等学校東京キャンパス
ペットコース14名
(2013.1.17)
(後列左から)
川崎のオールハート動物病院院長池田人司先生、
Dr. Brian Bealeと奥さまのMaryさん、
お二人の間にいるのが、TraumaVet社のFranco氏、
江東区のやまぐちペットクリニック院長
山口伸也先生
(2013.2.28)
(左から)
蘇 丹儒(亜海國際) / 呉 永金/Wu Yung Hsin(旺金動物病院) / 加藤先生 / 蔡 東昇/Tsai Tung Sheg(信安動物病院) / 蘇 泳維(亜海國際)
釜山動物メディカルセンターから獣医師、VTのみなさん(2012.11.30)
(右から)
日本ヒルズコルゲート株式会社
学術部 坂根弘、会長 越村義雄
Western Veterinary Conference
President Dr. Dennis McCurnin、孫のEvan君、Director Dr. Clayton MacKay
日本ヒルズコルゲート株式会社 代表取締役 Ms. Joy Klemencic(2012.9.22)
韓国 全北大学 獣医科大学 本科4年生
シンサンユン君とイ·スンファン君
(2012.8.30)
アイデックスラボラトリーズ株式会社
日本支社代表取締役 Mr. Bob Luck (左)
アメリカ本社副社長 Mr. Dan Meyaard (右)
(2012.3.28)
Dr.Colin Dunlop(2011.5)
アメリカ獣医麻酔専門医
Dr. Rebecca Johnson
IAHAIO(人と動物の相互作用国際学会)新会長
Dr. Donald Smith(2010.11)
前コーネル大学 獣医学部長
日本獣医史学会の安田隼也理事
Dr. Larry Norrell セミナー/ デルタ協会会長
(2008.11)
Dr. Ulla Bjornhammer(2009.6)
Manimalis会長(動物愛護非営利団体・スウェーデン)
Dr. Kathleen Neuhoff
第66代AAHA President
(全米動物病院協会会長2002-03)
マグレーン・ペット・メディカルセンター院長
(米国インディアナ州)
Dr. Frederic Beugnet /Merial(仏)
永田部長、川田主任/Merial Japanコンパニオンアニマル 部門
Dr. Robin Downing
コロラド州 Windsor Animal Hospital院長
Dr. Mr Clayton & Mrs Mary-Lin Mckay(2009.6)
第59代AAHA President
(全米動物病院協会会長1995-96)
Dr. Michael D. Lorenz
(Oklahoma State Univ) 2006.7
Dr. Rod Straw
(Brisbane Veterinary Specialist Centre)2007.6
コロラド州立大学トニー・フランク学長主催のガラパーティ(2018.11.16)
コロラド州立大学での加藤院長の講演 先生との交流 コロラド州立獣医科大学 コロラド州立獣医科大学 マッギー先生(右)、 コロラド州立獣医科大学 Dr. Stephen J. Withrow Dr. Eric Eggar Dr. Eric Monnet Dr. Eric Egger セミナー(2008) Dr. William Hanneman(2010.7) 日本獣医学専門医奨学基金 【2011.8 調印式】
(前列左から)
(後列左から) |
コロラド州立獣医科大学シニア・ステューデントの Samantha Key(2023.2.27-3.24) Kei Rui-Li Inge(2023.1.30-2.24) Emily Romanko(2020.3) Garrett Carrica(2020.2) Morgan Brown(2019.3) Sasha Higgins(2019.2) Alfred Tam(2018) Meghan Gibas(2016) Ana Brown(2015) James Gant(2014) Merry Michalski(2013) Dr. Cristina Hansen(2006.5) Dr. Justin Williams(2007.5) 2008 Whitney Miller 2010 Elisabeth Georges |
毎年11月